診療案内

診療科目

虫歯治療

虫歯は、食事によって得た糖分をエサに、虫歯菌が歯を溶かすことで症状が悪化していきます。
ごく初期の症状であれば削らずに治すことができますが、進行すると患部を削らなければなりません。
山根歯科医院が心がけているのは、なるべく削らない・なるべく痛くない虫歯治療です。歯を削る範囲を小さくとどめることで、生涯にわたってより長くご自身の大切な歯を維持できる治療を提供します。
必要に応じて麻酔を使用して、虫歯治療の痛みが怖い方にも配慮した治療を行います。

虫歯治療について

歯周病治療

歯周病は、歯周病菌によって引き起こされる歯ぐきの病気です。
歯ぐきの腫れや出血がおもな症状で、放置するとやがて歯がぐらつくようになり、抜歯せざるを得なくなってしまいます。
さらに歯周病は、原因となる菌が全身に回ることで、さまざまな病気や症状を引き起こします。糖尿病と相関するだけでなく、早産や低出生体重児の出産につながることもわかっています。
当院では、症状を改善するクリーニングを中心とした基本治療に加えて、ブルーラジカルによるレーザー治療で、短期間で痛みの少ない治療が可能です。

歯周病治療について

予防歯科

お口の健康は予防で守る時代です。虫歯や歯周病になる前に、定期的にメンテナンスに通って、いつまでもご自身の歯を健康に保ちましょう。毎日どれだけしっかり歯を磨いても、実際に落とせる汚れは6~8割程度です。お口の中に残った歯垢や歯石は、虫歯や歯周病の原因になります。プロによるスケーリングで汚れをしっかりと落として、病気の進行を予防しましょう。

予防歯科について

セラミック

当院では、保険診療から自由診療までさまざまな種類の詰め物や被せ物を扱っています。
保険診療の詰め物・被せ物は費用を抑えられることが利点ですが、耐久性や見た目については譲歩する必要があります。
自由診療の詰め物・被せ物に使用しているセラミックは、陶器と同じ材質で見た目は天然の歯と変わらず、耐久性もあることが特徴です。金属アレルギーの心配もなく、身体に優しい素材として医療現場で使用されています。見た目だけでなく噛み合わせにもこだわった詰め物・被せ物を製作します。

セラミックについて

インプラント

歯が抜けてしまったら、その部分になるべく早く補うことが他の残っている歯を守るために重要です。インプラントは歯ぐきに直接チタン製の人工の歯根を埋め込んで人工歯を固定する治療で、硬いものもしっかり噛めます。見た目もご自身の歯と変わらず、会話も今まで通りに楽しむことが可能です。治療には外科手術が必須です。事前に丁寧な検査を実施して、10年、20年と使えるインプラントを提供します。

インプラントについて

精密根管治療

虫歯が歯の奥の神経にまで達してしまうと、激しい痛みを伴います。神経にまでおよんだ虫歯は、根管治療で神経を取ることで痛みを取り除き、抜歯せずに歯を保存します。
歯の神経が通る根管は複雑に入り組んでいるため、肉眼では治療が難しい部分です。当院では、マイクロスコープという顕微鏡による治療で、根管の隅々まで丁寧に治療を行うことでご自身の歯をより長く使えるようにいたします。

精密根管治療について

入れ歯・義歯

入れ歯をお使いの方に多い悩みが、ズレやすい、使っていると痛みがあるというものです。これらの悩みは、お口に合わない入れ歯を使用していることで起こります。入れ歯は、製作した当初はお口にしっかりと合っていますが、使用していると徐々に合わなくなってきます。そのため、定期的に調整する必要があります。
当院では、入れ歯を製作するときにお悩みやご要望をしっかりとお伺いして、お口に合うだけでなく、見た目や使い心地にもこだわった入れ歯を提供します。入れ歯の調整も行いますので、入れ歯の使い心地が気になる方はご相談ください。

入れ歯・義歯について

矯正治療

整った歯並びは、見た目が美しいだけでなく、歯本来の機能である噛むという動作を円滑にすることにつながります。
当院の矯正治療は、費用やライフスタイルに応じて複数の種類をご用意しており、その中から患者様に合った治療方法をご提案することが可能です。目立ちにくいマウスピース型矯正装置を使用するインビザラインや、幅広い症例に対応できるワイヤー矯正などを扱っています。歯並びが変わると、自信につながります。
出っ歯や受け口、乱杭歯など、歯並びを改善したい方はぜひ一度ご相談ください。

矯正治療について

小児矯正

お子様の歯並びは、歯科健診等で指摘されることもあるかと思います。そのような場合には、早めにご相談ください。早い段階で治療に取り組むことで、短い期間で改善できる可能性が高くなります。
お子様の矯正治療は、歯が生えかわるまでに行う1期治療と、生えかわったあとに行う2期治療にわかれるのが特徴です。
1期治療では、顎の成長を利用して、お口の機能改善を図りながら永久歯がきれいに並ぶよう、歯並びを誘導していきます。この時期に矯正治療を行うことで、顎のスペースを確保し、抜歯をしない矯正治療が可能です。2期治療は、永久歯の並びをきれいに整える治療です。

小児矯正について

小児歯科

「乳歯はいずれ生え変わるから……」と虫歯を放置していませんか?乳歯だからこそ、虫歯は放置せず早期に治療する必要があります。乳歯は、生え変わってくる永久歯の案内係としての役割を持っています。乳歯が虫歯だと、永久歯がまっすぐに生えてこず、歯並びが悪くなる可能性があります。お子様にとって、歯医者は恐怖や不安を感じやすい場所です。当院では、お子様には特に丁寧な治療を心がけており、抵抗感なく歯医者に通ってもらえるよう、工夫して治療に取り組んでいます。痛みに配慮し、治療中はなるべく大きな音がしないような治療を行います。治療だけでなく、お子様の虫歯予防もご相談ください。

小児歯科について

ホワイトニング

歯の黄ばみや着色が気になっていませんか?当院では、ライフスタイルに合わせて行うことができる、四種類のホワイトニングをご用意しています。即効性を求めたい方、時間をかけても透明感のある白さを求めたい方など、ご要望に応じたホワイトニングを実施します。知覚過敏が気になる方でも受けられるホワイトニングをご用意しておりますので、まずはカウンセリングをご利用ください。ホワイトニング後の白さを維持するリタッチも行っています。

ホワイトニングについて

審美治療

当院では、保険診療の詰め物・被せ物から自由診療の詰め物・被せ物までを扱っています。見た目や使用する部位、アレルギーの有無などから、患者様に適した素材をご提案します。保険診療の詰め物・被せ物を自由診療の素材に変更することも可能です。
また、前歯に貼り付けて見た目をカバーするラミネートべニアも扱っています。

審美治療について

歯ぎしり・食いしばり

朝起きると顎が疲れていたり、歯がすり減ってきたり、詰め物がよく外れたりすることはありませんか?
これらは、歯ぎしりや食いしばりが原因で見られる症状です。
歯ぎしりや食いしばりは、無意識に強い圧力をかけてしまい、歯や歯ぐき、顎の筋肉などを傷めてしまいます。歯ぎしりや食いしばりの症状を緩和するには専用のマウスピースを装着したり、かみ合わせを調整したりすることが効果的です。癖や生活習慣から歯ぎしりや食いしばりが起こることもあるため、原因を探るためにもまずはご相談ください。

歯ぎしり・食いしばりについて

親知らず

親知らずは、一番最後に生えてくる奥歯の永久歯です。
現代の日本人は顎が小さい方が多いため、親知らずがまっすぐ生えてこないことが多く、磨き残しができたりほかの歯の邪魔をしたりしてしまうことがあります。まっすぐに生えている親知らずは、虫歯などになっていなければ治療する必要はありません。
しかし、虫歯になっていたりほかの歯の邪魔をしている場合には、抜歯を視野に入れた治療を検討する必要があります。
当院では、精密検査を行ったのちに、必要に応じて無痛治療にて親知らずの抜歯を行います。

親知らずについて

知覚過敏

知覚過敏とは、冷たいものや温かいものを飲食したときに歯にしみて痛みを感じる症状です。虫歯や歯周病のほか、歯ぎしりや食いしばり、加齢などによって歯ぐきが退縮してしまうことも原因として考えられます。知覚過敏が進行すると、冬の冷たい風や歯磨きの刺激でも痛みを感じるようになってしまいます。歯ぐきの退縮によって歯の根元の象牙質が露出していると、そこから虫歯になる可能性もあるため、早めの治療が必要です。露出している象牙質のカバーや歯周病治療を行うことで改善を図ります。

知覚過敏について

顎関節症

顎関節症は、若い女性に多くみられる顎の関節や筋肉の病気です。近年、顎関節症を訴える方が増加しています。お口を開けるときに音がする・痛みを感じる、お口が開かないといった症状がみられたら、早めに歯科医院で診察を受けましょう。症状が重くなると、外科手術が必要になる場合もあるためです。顎関節症の治療は、初期症状の場合は治療用のマウスピースを着用したり、歯ぎしりや食いしばりなどによる歯の接触癖を改善したりします。

顎関節症について