顎関節症

顎関節症

お口を動かすときに音がしたり、痛みがあったりしませんか?
顎関節症は、若い女性に多くみられる症状です。
早めに治療に取り組むことで、すみやかな症状の改善が見込めます。

顎関節症について

このような方はご相談ください

  • 口が開けにくい
  • 口を開けるときに音がする
  • 口を開けるときに痛みがある
  • 顎が痛い

顎関節症の原因

顎関節症は、一つのことが原因ではなく、複数の要因が絡むことによって発症すると考えられています。
たとえば、元々かみ合わせが悪い状態のところに大きなストレスがかかった、顎関節の構造に小さな異常があるところに、頬杖などの癖が日常化してしまうことで負担が大きくなってしまった、などです。日常生活の癖によっては、顎関節にとって負担を強いるものがあります。例えば、歯ぎしり・食いしばり、うつぶせ寝、頬杖、猫背、硬いものばかりを食べるなどです。顎に異変を感じたら、まずはこれらの癖を無意識のうちに行っていないか振り返り、改善に努めましょう。顎関節症は、悪化すると外科手術による治療が必要になります。症状が軽いうちに、治療に取り組みましょう。

山根歯科医院で行う顎関節症の治療

当院では、スプリント療法TCHの治療生活習慣改善指導によって顎関節症の症状の緩和をめざします。

スプリント療法

スプリントと呼ばれる顎関節症の症状を緩和するためのマウスピースを装着することで、顎の筋肉や関節にかかる負担を軽減し、改善を図る治療法です。基本的に昼間は装着せず、夜間寝ているときに装着します。
スプリントの製作は、保険適用が可能です。

顎関節症について

TCH(歯列接触癖)治療

無意識のうちにしてしまう、歯の噛みしめ癖を改善します。

顎関節症について

生活習慣改善指導

顎関節症につながる生活習慣や日常の癖を患者様と共有して、日常的に意識してもらうことで改善を図ります。

顎関節症について